LINE マーケティングツール【スクールプレミア】利用規約

LINE マーケティングツール【スクールプレミア】利用規約

LINE マーケティングツール【スクールプレミア】利用規約
第 1 条 本規約の目的
株式会社キャリタス(以下、「当社」といいます。)は、当社がアプリケーション・サービス・プロバイダとして提供する「LINE マーケティングツール<スクールプレミア>」に関連するサービス(以下、「本サービス」とい
います。)のサービス利用者(以下、「利用者」といいます。)への提供に関して、次の通り利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めます。利用者は本サービスの利用にあたり、本規約の内容に同意するものとします。

第 2 条 本サービスについて
LINE マーケティングツール【スクールプレミア】とは、当社が提供する LINE の活用を支援する API 連携サービスの総称です。LINE マーケティングツール【スクールプレミア】には以下のサービスが含まれます。
「LINE 公式アカウント スクールプレミア」
「hachidori チャットボット」
「hachidori LINE 通知メッセージ」

第 3 条 本規約の範囲
当社は本規約に基づき本サービスを利用者に提供します。

第 4 条 利用契約の締結
1. 利用者は本規約の内容を同意のうえ本サービスの利用申込みを行うものとし、当社は利用者が当社所定の「LINE マーケティングツール【スクールプレミア】申込書」に記入及び当社に送付することで、本規約に同意
のうえ、利用契約を締結したとみなします。但し、利用者からの申込みが次の各号に該当する場合、当社は申込みを承諾しないことがあります。
(1) 申込内容に虚偽があった場合
(2) 本規約に違背して本サービスを利用することが予想される場合
(3) 個人の場合
(4) 暴力団関係者その他反社会的団体に属する者と認められる場合
(5) 本サービスの調査、又は当社の社会的信用を失墜させる態様で本サービスを利用する恐れがあると認められる場合
(6) その他、当社が本サービスを提供するうえで支障がある場合、又はその恐れがある場合
2. 前項(1)から(6)が当てはまる場合には、当社は当該申込みを承諾しないことを利用者に対して通知するものとします。
3. 当社は利用者の情報を取得するにあたって、個人情報保護法及び JISQ15001 の要求事項、これらのガイドライン等を遵守し、不適切な方法又は手段で個人情報を取得しないものとします。

第 5 条 委託
1. 本サービスにおける「LINE 公式アカウント スクールプレミア」はグルービーモバイル株式会社(本社:福岡県福岡市博多区博多駅前 3-26-29 九勧博多ビル 8F 代表取締役:福田 政行)が提供するシステムを利用してお
ります。また、「hachidori チャットボット」「hachidori LINE 通知メッセージ」は株式会社エフ・コード(本社:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂 1-1 日本生命神楽坂外堀通りビル 2F 代表取締役:工藤 勉)(以下、総称して
「委託先」といいます。)が提供するシステムを利用しております。当社は、本サービスの運営の一部を委託先に委託する場合があります。
2. 当社は、委託先に対し、本規約に基づく当社の義務と同等の義務を負わせるものとします。
3. 当社は、本サービスの提供及びサポートのため、上記以外の委託先に業務の一部を委託する場合があります。

第 6 条 本サービス利用の前提
1. 本サービスの利用には、LINE ヤフー株式会社が提供し、利用者が管理する LINE 公式アカウントが一つ以上必要となります。LINE 公式アカウントは当社商流のものに限られます。また、一つの LINE 公式アカウントご
とに当社との利用契約が必要になります。
2. 本サービスの利用には、本規約に加え LINE ヤフー株式会社の「LINE 公式アカウント利用規約」「LINE 公式アカウント API 利用規約」「LINE 通知メッセージ利用規約」「LINE 公式アカウント LINE ヤフーグループへ
の情報提供に関する個別規約」(以下、「LINE 規約」といいます。)が適用されます。本規約及び LINE 規約の間に矛盾抵触がある場合、LINE 規約が優先して適用されます。利用者が本サービスを利用される場合、これらす
べてに同意したものとみなします。また、利用者は、本サービスの利用に際して、適用のあるすべての法令を遵守する責任を負います。LINE 規約については、以下及び LINE Official Account Manager にてご確認をお願いします。
https://www.linebiz.com/jp/terms-and-policies/

第 7 条 本サービスの利用による LINE 公式アカウントの機能制限
1. 利用者が管理する LINE 公式アカウントに紐づく LINE Developers 及び各 API の機能の利用は、利用者が当社に一任することとし、原則として利用者単独では LINE Developers 及び各 API の機能を利用できないものと
します。但し、利用者が LINE Developers 及び各 API の機能を独自に利用することを希望する場合は、利用者は当社に書面で通知するものとし、両者協議の上その取り扱いを決定するものとします。
2. 利用者が独自に又は当社に通知することなく LINE Developers 及び各 API を利用した場合、本サービスを利用できなくなることがあります。利用者が LINE Developers 及び各 API の各機能を利用する場合は、これを了
承するものとします。
3. 利用者が LINE 公式アカウントの管理画面上で Webhook 機能をオフにする操作を行った場合、もしくは API機能の設定を変更する操作を行った場合、又は LINE 提供元の LINE ヤフー株式会社が LINE 公式アカウントに
おいて仕様変更を行った場合、本サービスが正常に稼働しないこと、及び LINE から取得できなかったデータは再取得できないことを、利用者は予め了承するものとします。

第 8 条 LINE 公式アカウント スクールプレミア イベント管理機能
1. LINE 公式アカウント スクールプレミアのイベント管理機能を利用する場合は、利用者は自らの責任において Zoom 連携の設定をするものとします。Zoom の仕様によっては、外部サービス上に投稿内容が表示される場
合がありますが、当社は外部サービス上の当該投稿内容について編集又は削除する義務を負いません。
2. イベント管理機能の利用には、Zoom の有料プランが必要となります。無料プランのアカウントは利用できません。
3. 利用者はイベント管理機能を使って Zoom と連携させる場合、Zoom 社の利用規約(https://zoom.us/terms以下、Zoom 利用規約)に従うものとします。
4. 当社は、いつでも本サービスと Zoom との連携を変更・中断・中止することができるものとします。
5. 利用者が Zoom 連携の設定をしたこと又はスクールプレミアと Zoom 連携の設定が変更・中断・中止したことによりユーザー又は第三者に生じた問題・損害につき、当社は、一切の責任を負いません。

第 9 条 hachidori LINE 通知メッセージ配信代行
1. 利用者は当社が別途定める申込書より hachidori LINE 通知メッセージの配信設定代行を当社に依頼することができます。その際は、当社と利用者との間で合意の上定めた LINE 通知メッセージ配信代行仕様書(以下、仕
様書といいます。)の内容に基づいて実施するものとします。
仕様書で定められていない作業の場合、当社と利用者との間で合意の上定めた更新後の仕様書内容に基づいて実施するものとします。

第 10 条 利用期間及び料金
1. 利用者は利用契約が成立した日から利用契約の終了までの期間について本サービスの利用料金、及びこれにかかる消費税等を支払うものとします。
2. 本サービスの契約期間は、原則として申込をした年度の 3 月末日までとなります。
3. 本サービスの内容、利用料金、支払期限等は、当社が決定し、利用者に公表又は通知します。なお当社は、お客様への公表又は通知をもって、本サービスの内容を変更又は追加することがあります。
4. 申込時及び本サービス利用中に本サービスと連携した LINE 公式アカウントの利用に関する請求は、当社より行うものとします。なおこのときの LINE 公式アカウントの契約期間は本サービスに準じ、料金及びサービス
内容等の条件は別途当社が通知する内容に準じるものとします。
5. 税率の改定その他の事由により消費税等相当額の算定方法に変更が生じた場合は、当該消費税等相当額は当然に変更されるものとします。
6. 当社及び利用者は、利用期間及び料金において協議のうえ、本条と異なる定めをすることができるものとし、その場合には個別の定めが本条に優先するものとします。

第 11 条 利用契約の継続及び解約
1. 利用者は、契約終了の 1 か月前までに当社所定の方法で解約の希望を通知することにより、利用契約終了の月の末日をもって本サービスの利用契約を解約することができるものとします。
2. 前項による利用者から解約の意思表示がない場合、当社が利用者に対し継続確認を行い、利用者が当社所定の利用継続手続きをすることを条件として、利用契約は同一の条件で翌年の 3 月末日まで更新されるものとし、以
後もまた同様とします。
3. 契約期間内に本サービスの利用契約の解約を行う場合は、契約期間満了日までの残余の期間に対応する利用料金に相当する額及びその消費税相当額を一括して支払うものとします。
4. 本サービスより接続が解除された利用者の LINE 公式アカウントの利用期間、支払額などの条件は、当社と利用者が別途定める通りとし、請求を当社から行うものとします。
5. 当社及び利用者は、利用契約の継続期間及び更新月において協議のうえ、本条と異なる定めをすることができるものとし、その場合には個別の定めが本条に優先するものとします。

第 12 条 LINE 公式アカウントと本サービスの接続及びサポートに伴う管理画面の操作
1. 当社は、本サービス提供のため、LINE ヤフー株式会社の許諾の元、当社又は委託先により、利用者が管理する LINE 公式アカウントと、本サービスを接続します。また LINE 公式アカウントと本サービスを接続する目的
で、利用者に代わって LINE 公式アカウント管理機能の操作を行います。また利用者はこれを承諾するものとします。
2. 当社又は委託先は、前項以外の目的のほかに、利用者が希望する場合に合理的な範囲内で利用者が管理するLINE 公式アカウント管理機能を操作することがあります。また利用者はこれを承諾するものとします。当社又
は委託先は、利用者が希望する場合に合理的な範囲で、利用者が管理する LINE 公式アカウント、LINE 公式アカウント管理機能、スクールプレミア管理機能等のスクリーンショット等を撮影することがあります。また利用者はこれを承諾するものとします。

第 13 条 本サービスアカウント
1. 当社は、利用者が用意した LINE 公式アカウント一つごとに、本サービスに含まれる各サービスを利用するためのアカウントの ID、パスワードを一組、利用者に提供します。各サービスとは、「LINE 公式アカウント スクールプレミア」「hachidori チャットボット」「hachidori LINE 通知メッセージ」を指します。
2.利用者は、各サービスを利用するためのアカウントをサービスごとに自由に追加できるものとします。ただし追加されたアカウントの利用に関しては、利用者が本規約に従って各サービスを利用するように、監督する責任を負うものとします。
3.利用者は、当社から提供した、また自ら追加したアカウントを不正に利用されないよう自身の責任で厳重に管理することとします。当社は、各サービスアカウントを利用して行なわれた一切の行為を、利用者の行為とみなすことができます。
4.当社は利用者からの問い合わせ対応及び登録データや設定状況の確認、設定サポートのために、当社の営業担当者及び運用担当者情報をサポート用アカウントとして各サービスのアカウントに追加できるものとし、利用者は予めこれに同意するものとします。
5. 利用者が第三者に各サービスアカウントの運用を委託する場合、当該第三者がお客様の各サービスアカウントを操作したことにより、利用者が何らかの損害を被った場合であっても、当社は一切の責任を負いません。利用者または第三者が、アカウントを不正に利用したことが発覚した場合、当社は該当アカウントを停止し、各サービスの利用を停止することができるものとします。
6. 本サービスの利用において入力されるデータは、各サービスアカウント単位で管理が行われます。一つのアカウントにて管理されているデータ(以下、「管理データ」といいます。)を、別のアカウントの管理データに移動したり、複数のアカウントでの管理データを統合することはできません。
7. 本サービスの解約後、各サービスアカウント及び管理データは、遅滞なく削除されます。削除された各サービスアカウント及び管理データを復旧させることはできません。

第 14 条 コンテンツの送信
1. 「コンテンツ」とは本サービスを利用して、LINE ユーザーに送信し又は LINE ユーザーが閲覧可能な状態におくもので、利用者のアカウントのアイコン、プロフィール情報、利用者が発信する文章、画像、動画が含まれますがこれらに限られません。
2. 利用者は、コンテンツについて、以下の事項を表明し、保証するものとします。
(1) コンテンツが、第三者の権利(著作権、著作者人格権、特許権、商標権、意匠権、実用新案権、営業秘密、名誉権、肖像権、プライバシー権、パブリシティー権を含みますが、これらに限りません)を侵害しないこと
(2) コンテンツが公序良俗に反するおそれのある内容(過度に暴力的な内容、露骨な性的内容を含みますが、これらに限りません)、法令又は本規約に違反する内容を含まないこと
(3) 第三者に関する情報をコンテンツに記載する場合、LINE ユーザーが当該第三者本人からの情報提供だと誤解しないよう、然るべき記載(例としては、情報の発信元の明示、本人ではないことの明示などがありますが、これらに限られません)をしなければなりません。
(4) 利用者は、本サービスの適正な運営のため、当社及び LINE ヤフー株式会社がコンテンツの内容を確認する場合があることに同意します。当社は、利用者のコンテンツに不適切な内容が含まれていると判断した場合、当該コンテンツを配信せず、又は削除することができます。
(5) 利用者は、本サービスの利用にあたって電子ファイルを添付する場合には、自己の責任においてウィルスチェック等を行うものとし、利用者の添付ファイルによって第三者に損害が発生した場合には、利用者は自己の費用と責任をもって当該第三者への対応にあたるものとします。
(6) 当社は、裁判所、捜査機関、その他の公的機関から、利用者のコンテンツを開示・提供するよう請求され、当社が係る請求が正当であると判断した場合、利用者の承諾を得ることなく、利用者のコンテンツを開示・提供することができるものとします。

第 15 条 機密保持及びユーザー情報の目的外使用の禁止
1. 利用者が本サービスを通じて、ユーザー情報を別途取得する際は、必ず個人情報取得及び利用範囲における規約を明示し、本規約に明示した以外の目的では一切使用しないものとします。但し、本人の同意が得られた場合はこの限りではありません。
2. 利用者は、ユーザー情報を機密として厳重かつ適正に取り扱うものとし、本人の同意を得た場合を除き、第三者に開示又は漏えいしないものとします。
3. 利用者は、本サービスの操作を第三者に委託する場合も本規約と同等の義務を当該第三者に負わせるものとします。但し、それにより利用者の責を免れるものではありません。

第 16 条 利用者の責任
1. 利用者が本サービスを利用したことに起因して、当社に対し第三者からクレーム、請求又は訴訟等が提起された場合、利用者は自らの責任と費用負担によりこれに対応するものとします。
2. 利用者が本サービスを利用したことに起因して、当社が何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます)を被った場合、利用者は、当社に対し、直ちにこの損害を賠償することとします。
3. 第三者を共同管理者に設定する場合は、その共同管理者の行為は利用者の行為とみなすものとします。共同管理者の行為によって利用者に生じた損害や不利益について、当社は免責され、利用者と共同管理者との間で解決するものとします。

第 17 条 禁止事項
1. 利用者は本サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします。
(1) 当社又は第三者の著作権、商標権などの知的財産権その他の権利を侵害する行為、又は侵害する恐れのある行為
(2) 法令若しくは公序良俗に違反し、当社又は第三者に不利益を与える行為
(3) 他者を差別若しくは誹謗中傷し、その名誉若しくは信用を毀損する行為
(4) 詐欺等の犯罪に結びつく又は結びつくおそれがある行為
(5) わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待にあたる画像、文書等を送信又は掲載する行為
(6) その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助⻑する行為
(7) 利用者の自動巡回プログラム等により本サービスに関するシステムの全部又は一部に過負荷をもたらすおそれのある行為
(8) 利用者が本サービスの利用を通じて知りうる当社の一般に公開していない情報(本サービスに関する情報・しくみ・ノウハウ・プログラムソース等を含む)の一切を第三者へ開示・漏洩もしくは利用者自らのために利用する行為
(9) 当社又は他の利用者の運営に支障を与える行為、又は与える恐れのある行為
(10) その他本規約に違反する行為
2. 万一利用者が前項にあたる行為を行った場合、当社はこれに対し事前予告なくして遮断措置等技術上の措置を講じることができるものとし、これにより利用者に損失が生じた場合でも当社は何ら責任を負わないものとします。

第 18 条 利用責任者
1. 利用者は本サービスの利用に関する特定の利用責任者を定め当社へ通知するものとし、利用責任者に変更が生じた場合は変更内容を速やかに当社に通知するものとします。本サービスの利用に関する連絡・確認等は原則として利用責任者を通じて行うものとします。
2. 前項の通知がなされるまでの間、当社は利用責任者に変更がないものとして扱うことができ、通知漏れ又は通知の遅延により利用者又は第三者に損害が生じても当社はその責任を負わないものとします。

第 19 条 変更の通知
利用者は利用契約締結後に申込内容その他当社が定める事項に変更が生じた場合、速やかに変更内容を当社に通知するものとします。

第 20 条 一時的な中断及び提供停止
1. 当社は次の各号に定める作業のため本サービスの提供を一時的に停止することができるものとします。
(1) 法定点検
(2) 電源点検
(3) 定期保守
(4) バージョンアップ・パッチインストール
(5) バックアップ
(6) 障害対応
(7) 前各号に準じたメンテナンス作業
(8) LINE ヤフー株式会社が LINE 規約に定めるサービスの中断・変更・終了をする場合
2. 前項による停止を行おうとする場合、停止の3日前までにサービス停止の日時を利用者に通知するものとします。但し、停止が緊急且つやむを得ないものである場合は、停止を行う前に(不可抗力により事前の措置が不可能な場合は停止と同時又は停止後直ちに)本項本文の措置をとるものとします。
3. 次の各号のいずれかに該当する場合には、利用者への事前の通知を要することなく、ただちに本サービスの提供を停止することができるものとします。
(1) 本サービス用設備等の故障により保守を行う場合
(2) 運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合
(3) 利用者が第17条(禁止事項)に該当する行為を行った場合
(4) LINE ヤフー株式会社が LINE 規約に定めるサービスの中断・変更又は終了をする場合
(5) 当社と LINE ヤフー株式会社との契約が終了した場合
(6) その他天災地変等不可抗力により本サービスを提供できない場合
4. 前項本条に定めるサービス停止、及び中断による利用者の損害については、当社は一切責任を負わないものとします。

第 21 条 個人情報の取り扱い
1. 登録される利用者の個人情報(学校名、所属部署名、氏名、連絡先住所、電話番号、E-mail アドレスなど)は、当社の個人情報保護責任者 担当執行役員【連絡先:個人情報相談窓⼝ TEL:0120-77-5078(受付時間:月〜金10:00〜12:00/13:00〜17:00)、E-mail:privacy-madoguchi@career-tasu.co.jp】の管理のもと、厳重に保管、管理します。また、下記の利用目的のみで使用し、予め本人の同意なく他の目的で利用することはありません。なお、利用者の個人情報のご登録は任意ですが、ご登録いただけない場合、本サービスが受けられない場合があります。
(1) LINE 公式アカウントの事務処理
(2) LINE ヤフー株式会社からの問い合わせ
(3) 委託先からの問い合わせ
(4) 利用者からの問い合わせに対する対応、利用者への連絡
(5) 本サービス上での配信内容に関する問い合わせや連絡
(6) 本サービス関連サービスの保守等の情報の提供
(7) 当社の各種商品・サービスのご案内の提供
(8) 各種アンケート調査等の依頼
(9) システム運用のサポート業務における顧客等及び企業担当者情報の確認
2. 当社は、業務上必要な範囲内でのみ、第 5 条に定める委託先に個人情報を取り扱う業務の全部又は一部を委託することができるものとします。但し、その場合、当社は、本条における当社の義務と同等の義務を委託先に負わせるものとします。
3. 当社は、利用者から個人情報の管理体制についての報告を求められた場合、第三者の個人情報の秘匿性を害することがない方法及び内容で、利用者に対して当該報告を行うものとします。
4. 以下の場合、当社は、個人情報を開示することができるものとします。但し、この場合においても、当社は、可能な限り個人情報の機密性の保持に努めます。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
5. 当社は、個人情報をできるだけ正確かつ最新の内容で管理いたします。利用目的の通知、個人情報の開示、訂正、追加又は削除、及び個人情報の利用又は提供の拒否等を求める場合には、下記の〈問い合わせ先〉までご連絡ください。

〈問い合わせ先〉
株式会社キャリタス「LINE 運営事務局」
TEL:03-5804-5721 (受付時間 月〜金曜日:10:00〜12:00/13:00〜17:00)
E-mail line@career-tasu.co.jp

第 22 条 知的財産権の帰属
利用契約は利用者による本サービスの利用を承諾するものであり、利用者が本サービスに関する知的財産権その他の権利を取得するものではありません。

第 23 条 事例掲載
当社は本サービスの宣伝、広告を目的とし、LINE 公式アカウント及び本サービス管理画面上の画像及び利用事例、ユーザーの統計情報等をスクリーンショット等で保存し、本サービスの営業資料、又はホームページ等へ掲載することができるものとします。その際、利用者は当社に対して著作者人格権の行使をしないものとします。
但し、利用事例に関しては利用者に事前の通知を行い、利用者より掲載を承諾しない旨の申し出があった場合は掲載を控えるものとします。

第 24 条 免責事項
1. 利用者は、自己の責任により本サービスを利用するものとし、当社及び委託先は、利用者による本サービスの利用に伴い利用者に生じた損害について、当社及び委託先の故意又は重大な過失による損害であることが明白な場合を除き、何らの賠償義務を負わないものとします。なお、当社及び委託先が責任を負う場合であっても、かかる責任は、直接かつ通常の損害の範囲に限られ、かつ利用者が、本サービスの利用に伴いその年に支払った利用料相当額を上限とします。
2. 当社及び委託先は、天災地変その他不可抗力(当社及び委託先の責に帰すべき事由によらない回線の輻輳、回線の障害、サーバーダウン等を含みます。)により生じた損失につき何らの責任も負わないものとします。
3. 当社及び委託先は、業務上通常要求される程度の合理的な措置を当社が講じていたにも関わらず、利用者又は第三者(LINE ヤフー株式会社を含む)の責めに帰すべき事由により生じた損失(①ウィルス等によるサーバーダウン、システム障害、データの流出・損壊及び誤った情報の掲載、②ハッキングによるサーバーダウン、システム障害、データの流出・損壊及び誤った情報の掲載、③プロバイダのダウン、④利用者の操作ミスによるデータの流出・損壊、採用機会の損失及び誤った情報の掲載、並びに⑤システム環境の変化による障害等の当社及び委託先の責によらない本サービスにかかるシステムの瑕疵などを含みます。)につき、何らの責任も負わないものとします。
4. 当社及び委託先は、本サービスが第三者と連携している場合において、利用者と第三者との間で紛争等が生じた場合でも、何ら当該紛争等について一切の責任を負わないものとします。

第 25 条 権利義務譲渡の禁止
利用者は、契約上の地位に基づく一切の権利義務を、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に譲渡もしくは貸与し、又は担保に供してならないものとします。

第 26 条 解除及び利用停止
1. 当社は、利用者が次の各号に該当するときには、利用者に対し通知を行うことにより、即時に利用契約を解除又は本サービスの一定期間の利用を停止することができます。
(1) 本規約の規定に違反したとき
(2) 当社及び他利用者を含む第三者の信用を傷つけたとき
(3) 差押え、仮差押え、仮処分、租税滞納処分を受け、又は破産、⺠事再生、特別清算、会社更生を自ら申し立てもしくは申し立てを受けたとき
(4) 手形・小切手の不渡り処分を受け、又はその他支払い不能となったとき
(5) 事業の全部又は重要な部分を他に譲渡したとき
(6) 合併等により経営環境に大きな変化が生じたとき
(7) 信用に不安が生じたとき
(8) 事業を廃止したとき、又は清算にはいったとき
(9) 利用者が法令違反その他社会的合意に反する行為等を行ったことにより当社が本サービスを利用することが望ましくないと判断したとき
(10) 当社、他の利用者、外部 SNS 事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとする行為があったとき
(11) 外部 SNS 利用規約に違反し又はその他の理由によって、利用者が当該外部 SNS 事業者から、そのサービスの提供や連携を受けられなくなったとき
(12) その他本規約に定める事項を遂行できる見込みのなくなったとき
2. 当社は、前項各号に定める事項の他、第三者からの苦情又は利用者に起因するトラブル等から、利用者による本サービスの利用が、当社又は本サービスの信用等に影響を及ぼす可能性があると判断した場合には、利用者に
対し通知することにより、利用契約を即時に解除することができるものとします。
3. 利用者は、前2項の規定により利用契約を解除された場合には、期限の利益を喪失し、直ちに当社に対する一切の債務を弁済するものとします。
4. 当社は、利用者が次の各号に該当し、かつ当社が緊急を要すると判断した場合には、利用者に対し事前の通知なしに一定期間の利用を停止することができるものとします。
(1) 他の利用者を含む第三者及び当社の生命、身体、財産、名誉、信用等に影響を及ぼす可能性があるとき
(2) 利用者が法令違反その他社会的合意に反する行為等を行ったことにより当社が本サービスを利用することが望ましくないと判断したとき

第 27 条 暴力団等排除条項
1. 当社及び利用者は、相手方に対し、自らが「暴力団員による不当な行為の防止に関する法律」にいう暴力団及びその関係団体(以下、「反社会的勢力」といいます。)でないこと、反社会的勢力を名乗るなどして相手方の名誉、信用を毀損しもしくは業務の妨害を行わないこと、また不当な要求行為をなさないこと及び自らの主要な出資者又は従業員が反社会的勢力の構成員でないことを誓約するものとします。
2. 当社又は利用者は、相手方が前項の規定に違背した場合、利用契約を解除することができるものとします。本項により利用契約を解除した場合に相手方に損害が生じても解除者は賠償責任の責を負いません。なお、本条による契約解除は相手方への通知、告を要しないものとします。

第 28 条 本規約の変更
1.当社は、以下の場合に、当社の裁量により、本規約を変更することができるものとします。
(1)本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
(2)本規約の変更が、本契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき当社は、本規約について重要な変更を行う場合には、変更内容・条件等(以下、「変更条件」といいます。)の適用開始日の 1 か月以上前から適用開始日まで、変更条件を利用者に通知又は本サービス上において掲載するものとします。緊急且つやむを得ない変更である場合は、適用後の通知もしくは掲載となる場合があります。
2.利用者は、変更条件を承諾しない場合には、第11条(利用契約の継続及び解約)に従って当社所定の方法で解約の希望を通知することにより適用開始日の前日をもって、利用契約を解約することができるものとします。
3.変更後の本規約の適用開始日以降に利用者が本サービスを利用したときは、利用者は、本規約の変更に同意したものとみなします。

第 29 条 合意管轄
本規約は日本法を準拠法とし、本規約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第 30 条 協議解決
本規約及び運用ルール等の解釈に疑義が生じた場合、又は本規約及び運用ルール等に限定されていない事項については、当社と利用者は、協議の上円満に解決するものとします。
以上
本規約は 2024 年 4 月 1 日から改訂実施いたします。
最終改訂日:2024年12月27日